|
すべての行程が自家製です! |
|
湯沢温泉どぶろく特区第一号を取得しました!! |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
あの懐かしい古の味わい。
忘れかけていた昭和の浪漫。
湯沢の山郷で採れた原料米と清らかなおいしい水で丹精込めて仕込みました。 |
|
|
|
 |
|
|
●「どぶろく」とは・・・ |
米、米こうじ、水のみを原料に酵母を加え8日から15日間ほど発酵させたにごり酒です。製造方法は基本的に清酒と同じですが、アルコール度数も12〜17度くらいと発酵の度合いによりさまざまです。
|
●どぶろく造りのきっかけ |
湯沢の地で収穫したものを通して、1人でも多くの方に湯沢の良さを知ってもらいたい、そして湯沢地域の活性化につなげられれば、という思いから、自家製の米を使ったどぶろく造りを始めました。
|
●どぶろく「淡雪」
どぶろく「しみわたり」のこだわり
|
・自家製の米と清らかで美味しい湯沢の湧き水を使用しています。
・火入れはせず、生にこだわっています。
・原料となる米の精米率は65%です。
・造りたて、旬のものをお届けしたいと思っています。
・全行程オーナー自ら心を込めた手造りです。 |
|
|
|
|
▲ふわっと浮いた麹がまさに淡雪のよう・・・ |
|
|
|
●オーナーからのメッセージ |
すべての行程を私がひとりで心を込めて行っています。淡麗、辛口を目指し、どぶろく造りに情熱を注いでいます。一人でも多くの方に湯沢に来ていただき味わっていただきたいです。
当ロッヂに宿泊される方には食前酒としておだししています。是非、ご賞味下さい!! |
湯沢、そしてロッヂなかのうちにおいでの際は是非、どぶろく「淡雪」「しみわたり」をおみやげの一品としてどうぞ・・・ |
|
 |
|
|
オーナー自ら作ったお米、清らかで美味しい湯沢の湧き水から造られた
どぶろく「淡雪」
「しみわたり |
|
●「どぶろく工房 文」名前の由来
オーナーの名前:笛田文芳の“文”から付けました。 |
|
 |
|
|
|
●どぶろく「淡雪」
どぶろく「しみわたり」のお求めは・・・ |
★ロッヂなかのうち
★湯沢駅構内 駅の酒蔵
★南魚沼 道の駅
★浪花屋酒店
★上村酒店 新潟県南魚沼郡湯沢町神立1561-3
TEL025-784-2521 |
とにかく湯沢に来てもらいたい!この地で味わってもらいたい!という願いから、地方発送などは今のところ考えておりません。 |
|
|
|
|
▲どぶろくの原料となる米作りも自ら行います。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|